22時過ぎたら酒池肉林

ハロヲタのための24のガヴォット第22番ロ長調 

アシュラ というタンパク質

momoko00222007-08-01

天体 生物 物質 などに
発見した研究者が名前をつけることはよくあるのですが
しばしば宗教的な名前がつけられたりします。

>細胞が分裂する時に、遺伝情報を収納する
 染色体をつくるうえで 必須のたんぱく質を、
 大阪大工学研究科の松永幸大(さちひろ)講師(分子遺伝学)らの
 研究グループがみつけ、
 26日付の米科学誌カレント・バイオロジー電子版に発表した。
 このたんぱく質はすでに二つの機能が知られており、
 今回発見の機能が三つ目。研究グループは、
 三つの顔を持つ仏法の守護神にちなみ
 「ASURA(アシュラ)」と命名した。

(注:新聞記事?なのでそのまま引用しましたが
   たんぱく質 は タンパク質 と表記すべきでしょう)

欧米の研究者とかはキリスト教徒が多いと思うんですが
こんな仏教的な名前をつけて大丈夫なんでしょうか
アシュラ といえば思い出すのが
だいぶ前にそういうタイトルの漫画で
発売禁止になった少年誌がありました
もう少し最近では アシュラマン という超人が
キン肉マン に登場してました。
3つの顔 というのがトレードマークなんでしょうね
今回のタンパク質は 3つのはたらき があるということでしょう

ネット上で有名な人もいましたね



<役に立たない補足>
タンパク質・・・多数のL-α-アミノ酸がペプチド結合した高分子化合物の総称
たんぱく質・・・三大栄養素の一つ

結局は同じものを表しているだけにややこしいのだが区別はすべき


よく話題になる次のような物質もタンパク質である
プリオン
狂牛病でずいぶん騒がれたけど病原性の謎はまだ解けていないらしい
コラーゲン
真皮などの結合組織をつくっている 
グロブリン
免疫機能とかに関係している
フィブロイン
絹に含まれる
ケラチン
毛髪などに含まれる
グルテリン
小麦などに含まれる
ヒストン
染色体に含まれる
アルブミン
卵白に含まれる もともと蛋白は卵白と意味だったっけ

英語では protein といいますが
これはギリシャ語の proteios(第一人者) に由来するそうです。


話を戻すと
1990年代に徳島文理大の研究者が合成した環状オリゴ糖に

シクロアワオドリン  というとんでもない名前をつけたことがあった

それに対抗して北大の研究者が

サッポロユキマツリン  を作ろうとしたとか